
サッカーソックスを脚のサイズで選ぶ時代
2017.08.25
目次
セパレートストッキングのサイズは、靴のサイズではない
LegToolSeparationSystem™が推奨するセパレートでのサッカーソックスの着用は、自分に合ったセパレートソックス選びの提案だけではなく、自分に合ったセパレートストッキング選びの提案でもあります。セパレートソックスを選ぶ際は足のサイズ、セパレートストッキングを選ぶ際には下腿部のサイズで選ぶのが望ましいと考えています。

LegToolSeparationSystem仕様セパレートストッキング
これまでのサッカーソックスを下腿部のサイズ(ふくらはぎ周囲と脛の長さ)で選ぶという考えはありませんでした。
LegToolSeparationSystem™は独自のサイズ展開で下腿部のサイズで選ぶことを提案。
【セパレートストッキングサイズ表】
サッカー業界初、世界初のセパレートストッキングの考え方です。競技者が最適なストッキングを選べる時代にするには製品化以外の課題に取り組まなければいけません。困難があると思いますが、競技者のプレイの進歩が「サッカーの発展の重要な要素」ですので、ブレることなく取り組んでいきたいと思います。そして、Leg Tool Separation Systemの提案、取り組みがサッカー用品業界の発展のきっかけになるように努力します。
第一歩は、ふくらはぎ周囲で選べる
業界初となる、ふくらはぎ周囲とすねの長さで選ぶストッキングの製品化を実現。これまでの伝統的サイズ(Traditional Size)を基本として細身サイズ(Slender Size)を展開しています。スレンダーな脚の選手に適したサイズになっています。
1-2630(Slender Size)
2-2630(Traditional Size)
世界初セパレートストッキングSlender Size
女子サッカー選手のすねやふくらはぎは、成人男子選手よりもスレンダーの選手が多いです。ですが、使用するサッカーソックス、セパレートストッキングは、伝統的なサイズのままです。サッカーソックス分離システムLeg Tool Separation Systemでセパレートストッキングの品質を向上させることができます。女子サッカー選手だけでなく、幼児、小学生選手に適してセパレートストッキングの開発が進んでいくことを期待しています。
LegToolSeparationSystem™独自の裾口設計
Leg Tool Separation System仕様のセパレートストッキングこだわりは、脚のサイズでの製品化だけではありません。独自に定めた価値判断基準を基礎として、脚の保護とストレス軽減設計、独自の裾口設計でセパレートサッカーソックスとは思えない自然な履き心地にを可能になるよう仕上げました。
【セパレートサッカーソックスに最適な裾口】
LegToolSeparationSystem™仕様のセパレートサッカーソックスするために裾口を設計。Leg Tool Separation System仕様のセパレートソックスとセパレートストッキングの組み合わせ、セパレートサッカーソックス専用靴下止めサカストテープ™を使用することで、これまでのようなつなぎ目にストレスを感じることはありません。すねあてストッパーも必要なし。
【ふくらはぎのメッシュ】
競技中に活発な運動をするふくらはぎ。
通気性と伸張性を高め着用時のストレス軽減設計。
【履き口のずり落ち軽減】
履き口の緩みによるずり落ちの軽減設計。
【国際試合での使用実績】
国際試合での着用実績の品質による製品化も実現。
LTSS-SOCCER公式ブログ
LTSSオーガナイザー|セパレートサッカーソックスメーカー
KAKU SPORTS OFFICE 角田
EG TOOL SEPARATION SYSTEM(LTSS)とは
**LTSS(LEG TOOL SEPARATION SYSTEM)**は、完成されたセパレートサッカーソックスの設計思想です。
“サッカーソックスは選ぶ時代へ”── 革新的構造 LEG TOOL SEPARATION SYSTEM(LTSS)
【2025年5月追記】
セパレートサッカーソックスとは、
セパレートサッカーソックスとは、従来のサッカーソックスを足と脚の部分に分けて設計されたソックスです。足の部分を覆う短いセパレートソックスと、すね当てを覆うセパレートストッキングを組み合わせることで、足とシューズのフィット感を最適化し、脚の保護や快適性を向上させます。
サッカーソックスは、もっと自分らしく進化できる。
**LTSS(LEG TOOL SEPARATION SYSTEM)**は、
従来のつま先から膝下までのハイソックスを超えた、
**「自分でカスタマイズできるサッカーソックスの新しいカタチ」**です。
LTSSは、4つのアイテムで構成されています。
• セパレートソックス(足とシューズの関係を最適化)
• セパレートストッキング(脚の外傷予防と快適さ)
• サッカーソックス専用テープ(快適フィットとズレ防止)
• 段階着圧インナーストッキング(コンディションを整える)
これらを組み合わせて、あなた自身のベストなLeg Styleをつくる。
〜Find the leg style that suits you〜
それが、LTSSの考え方です。
LTSS の基本となる構成要素の品質
完成されたセパレートサッカーソックスの概念、設計、構成要素を体系化した仕組みです。LTSS は、①スパイクを履く足を覆うセパレートソックス、②すねあてを覆うセパレートストッキング、③セパレートストッキングの内側に着用する段階着圧インナーストッキング、④①と②の組み合わせ部分を安定させるサッカーソックス専用テープの4つを構成要素の基本としています。
セパレートソックス
セパレートソックスについて
セパレートストッキング
セパレートストッキングについて
段階着圧インナーストッキング
段階着圧インナーストキングについて
サッカーソックス専用テープ
フットボールクリエイター 角田壮監
足とシューズの最適化で競技者本来の力を引き出すという視点から世界初のサッカーソックスの構造を分離させ完成されたセパレートサッカーソックスLeg Tool Separation Systemを考案。
「競技者本来の力を引き出す」ためにを理念に、グローバルシーンで実績を残している様々な競技のトップアスリートや競技団体のマネジメントやディレクションで培った「競技力向上のための組織づくり」をはじめ、社会にスポーツが持つ有益な効果を生み出すためにスポーツシステムコーディネーター、スポーツプロデューサー、プロジェクトコンサルタントとして、次世代ニーズを見据えた魅力ある競技スポーツシーンの創出に努めている。
アスリート思考で心豊かな社会づくりをクリエイトする
KAKU SPORTS OFFICEは、「アスリート思考で心豊かな社会を創造する」をモットーに、競技スポーツに関わる個人・企業・団体の活動や事業を、的確な視点で分析します。そして、言語・文化・音楽・映像・活字といった多様な“シンボル”を活用し、人と人、組織と組織、企業と企業、人と組織・企業といったあらゆるつながりの中から、最大の相乗効果を生み出す組み合わせをコーディネート。新たな利益システムを構築するコミュニケーションコーディネーターとして活動しています。
また、創業者・企画者としての精神をもとに、理念や目的を共有できるパートナーの育成や、持続的かつ自走可能な組織づくりを支援するシステムコーディネーターとしても貢献。さらに、競技者一人ひとりが本来持つ力を引き出すメンターとして、競技スポーツの発展にも寄与しています。