
セパレートサッカーソックスを完成させる靴下止め|サカストテープ®
2017.07.28
目次
代表クラスもセパレートサッカーソックスの着用方法は「不十分」
足とシューズの最適化には、セパレートでのサッカーソックスの着用が望ましい。
ですが、下の画像のように着用方法は「不十分」。
サッカー日本代表選手のセパレートサッカーソックスの着用方法の現状です。
本来の使用目的とは異なるため不具合が生じてしまう。(左足首の剥がれ)
※写真|スポーツグラフィックナンバー934・935❘18頁、23頁
サッカーソックスにテーピング用テープは適さない
スポーツメーカーや靴下メーカー、スポーツギアの評価をされる専門家がサッカーソックスを足首周辺でセパレートしてセパレートサッカーソックスに仕立てる際にソックスと同じ色のテーピング用のテープを使用することを推奨している、してきた傾向があります。競技者は、その提案に沿ってセパレートサッカーソックスをテーピング用のテープ仕立てるようになっています。テーピング用のテープでセパレートサッカーソックスを仕立てる際に生じる課題は次の通りです。
サッカーソックスにテーピング用テープの使用の課題(1) 「テープの剥がれ」
テーピング用のテープですと本来の使用目的とは違うので不都合が生じます。そのひとつが「剥がれ」です。テーピング用のテープは怪我の予防などの固定に使用することから肌に貼る、テープ同士の接着を考えて作られていますので、伸縮性高いサッカーソックスに貼ると剥がれてしまいます。
サッカーソックスにテーピング用テープの使用の課題(2) 「足首周辺への圧迫によるストレス」
競技者はテープの剥がれやセパレートサッカーソックスのズレやたるみを防止するためにテーピング用のテープを複数回巻いて対処します。その結果、セパレートサッカーソックスのズレやたるみを防止できるのですが足首周囲を圧迫しストレスを感じてしまう。
サッカーソックス専用テープの開発コンセプトは「柔軟・粘着・軽量・素脚感覚」
サッカーソックスにテーピングテープを巻き付けることで生じる現象を改善するするために私は東京都内のテーピングテープ専業メーカーの協力の元、世界初となるサッカーソックス専用のテープを開発に取り組みしました。課題の改善に適した生地の選定や接着剤など、素晴らしい職人との出会いで製品化したのがサッカーソックス専用テープ「サカストテープ®︎」です。世界初となるサッカーソックス専用テープは靴下止めとしての役割を果たす用具として開発しました。剥がれやめくれ、足首周辺への過剰なストレスを解消するための製品のコンセプトは、「柔軟・粘着・軽量・素脚感覚」です。
サカストテープ®︎の「柔軟・粘着・軽量・素脚感覚」で課題を改善
独自に企画開発・製造したサカストテープのコンセプトは「柔軟・粘着・軽量・素脚感覚」です。サッカーソックス専用テープ式靴下止めとして、薄く通気性にも優れ、豊かな柔軟性、確かな粘着性により、「柔軟・粘着・軽量・素脚感覚」の品質を実現しました。スキルフル、ハードワーク、インテンシティが求められる現代サッカーにおいて、競技者は本来の力を引き出すためにサッカーソックスをセパレートする傾向があリます。サカストテープの「柔軟・粘着・軽量・素脚感覚」の品質は、サッカーのソックスのセパレート化において競技者本来の力を引き出す重要なアイテムです。
サカストテープの品質
動画を通して、サカストテープの豊かな柔軟性、確かな粘着性、薄さと軽さ、テーピング用テープのように重ねて巻き付けることをしなくてもサッカーソックスと一体となる素脚感覚であることもご確認いただけたと思います。動画では。すね側でサカストテープ合わせましたが、下の画像のようにふくらはぎ側で合わせていただいても、剥がれやめくれなどの心配はありません。着用感も変わることはありません。
【アールエル公式オンラインショップ】サッカーソックス専用テープ サカストテープ
LTSS-SOCCER 関連ブログ
サッカーソックス専用テープ サカストテープ®の使用方法を紹介
LTSS ITEM01 足とシューズの最適化を図るセパレートソックスについて
LTSS ITEM02 素脚感覚のセパレートストッキングについて
LTSS ITEM03 段階着圧 インナーストッキング(コンプレッションゲイター)について
LTSS ITEM04 サッカーソックス専用テープ サカストテープ®について
フットボールクリエイター 角田壮監