LTSSサッカーソックスの価値判断基準

2017.06.15

サッカーシューズを選ぶようにサッカーソックスを選ぶ時代に!

前回のブログ「サッカーソックスの滑り止めに頼る前にやるべきこと」は競技側からの視点。

するとFecebookにTabio_SPORTSの「滑り止めの見解」の情報を見つけました。

(ご配慮であれば感謝いたします。)

 

滑り止めがあるもの ないものタビオスポーツの中には滑り止めがあるもの、ないものがあります。その違いをご存知でしょうか?まず最初に理解しておかないといけないのは、滑り止めの役割・必要性。それは、靴と靴下がズレる事によって、足に摩擦が...

Tabio_SPORTSさんの投稿 2017年6月15日

ランニングソックスの滑り止めをつける理由が記述されています。

このようにメーカーが、どのような意図で企画、開発、製品化されたのかを公表していくことは大切です。有名選手が着用している宣伝よりも、僕は好感を持ちます。

競技者がサッカーシューズを選ぶようにサッカーソックスを選べるために、サッカーソックスに関わる全ての人たちで進歩させていきましょう。

 

サッカーソックスの機能性というテーマは、今後も触れますが、やはり機能がサッカーソックスの本質的な部分ではない。というのが僕の考えです。

LTSSでは足とシューズの最適化を図るサッカーソックスの価値判断基準「サッカーソックスの基礎要素5箇条」を独自に定めました。

詳しくは、LTSS公式サイト 最適なサッカーソックス選び

滑り止め、アーチサポート、テーピング効果などの機能が良いサッカーソックスの本質ではなく、付加価値です。サッカーソックスの進歩させる方向は「機能」ではなく「完成度」だと思っています。

僕の中のサッカーソックスの完成度とは、足とシューズの最適化の追求です。

 

各メーカー、様々な価値観、特色があります。

その各メーカーが独自の特色の前に「足とシューズの最適化で競技者本来の力を引き出す」ための開発競争が活性化することを期待しています。

 

LTSSオーガナイザー 

KAKU SPORTS OFFICE 角田