サッカーソックスとは?

2021.09.30

サッカーソックスとは

サッカーにおけるソックスは、サッカー競技規則第4条第2項で定められた競技者の基本的な用具です。

(画像引用元:ミズノ公式オンラインショップ)

https://www.mizunoshop.net/f/dsg-643330

サッカー競技規則2021/22

第4条 競技者の用具

2. 基本的な用具

競技者が身につけなければならない基本的な用具は、次のものであり、それぞれに個別のものである。
・袖のあるシャツ
・ショーツ
ソックス – テープもしくはその他の材質のものを貼りつける、または外部に着用する場合、着用する、または覆う部分のソックスの色と同じものでなければならない。
・すね当て – 適切な材質でできていて、それ相応に保護することができ、ソックスで覆われていなければならない。
・靴
ゴールキーパーは、トラックスーツのパンツをはくことができる。
競技者の靴やすね当てが偶発的に脱げてしまった場合、次にボールがアウトオブプレーになる前に、できるだけ速やかに着用させなければならない。着用する前に競技者がボールをプレーする、または得点をした場合、得点を認める。

https://www.jfa.jp/laws/soccer/2021_22/

サッカーソックスは基本的な用具

サッカーにおける基本的な用具とは、競技者が身につけなければならないものです。サッカーソックスは基本的な用具ですので、競技者は必ず身につけなければいけません。しかも、基本的な用具であるすね当てソックスで覆わなければならないということも定められています。

サッカーソックスで、すね当てを覆う

すね当てソックスで覆われていなければならないのでサッカーソックスは、足先から膝下までの長さが必要になることが理解していただけると思います。

フットボールクリエイター 角田壮監